27.9 C
Bangkok
2024年9月16日

受動喫煙による肺がんリスク評価、「ほぼ確実」から「確実」に

受動喫煙で肺がんリスクは約1.3倍に

国立がん研究センターは8月31日、日本人の非喫煙者を対象とした受動喫煙と肺がんとの関連について複数の論文を統合、解析するメタアナリシス研究の結果を公表した。この研究では、受動喫煙のある人はない人に比べて肺がんになるリスクが約1.3倍で、国際的なメタアナリシスの結果と同様であることが示された。研究成果は学術誌「Japanese Journal of Clinical Oncology」に掲載されている。


画像はリリースより

能動喫煙と肺がんの関連については、多くの調査、研究によりリスク要因として確実であることが明らかで、日本では肺がんの死亡のうち、男性で70%、女性で20%は喫煙が原因と考えられている。また、肺がん以外のがんとの関連も明らかで、がんの死亡のうち、男性で40%、女性で5%は喫煙が原因と考えられている。

受動喫煙と肺がんの関連については、1981年に平山雄国立がんセンター研究所疫学部長(当時)が世界で初めて報告。2004年には、国際がん研究機関(IARC)が環境のたばこ煙の発がん性を認めるに至っている。日本人を対象とした研究もこれまでに多数発表されており、同センターによる多目的コホート研究からも報告されているが、肺がん全体に関して個々の研究では統計学的に有意な結果が得られず、日本人を対象とした科学的根拠に基づくリスク評価が「ほぼ確実」にとどまっていた。

詳しくは下記のページをご参照下さい。
http://www.qlifepro.com/news/20160902/lung-cancer-risk-from-passive-smoking-certainty.html

 

ブログの内容は投稿当時の法律・運用状況に基づいたものです。投稿後に法改正や運用変更がなされている場合がありますので、当ブログの情報を活用される場合は、必ずご自身の責任で最新情報を確認してください。

JWC横須賀
JWC横須賀
1952年生まれで茨城県水戸市生まれ。在タイ・バンコク25年超。(株)ジェイ・ウェッブ・クリエーション元代表。1997年にバンコクへ移住し、現地工場長を経て2004年10月に法人設立。バンコクで医療系の情報提供と起業支援を中心に活動していました。 2020年コロナ禍により現役を引退して社外アドバイザーになっています。
広告

関連のあるコラム