メインコンテンツにスキップ

タイの会社設立、独立開業、就労ビザ、労働許可証(ワークパミット)、ビジネスサポート、オフィス探し、タイ語/英語の日本語翻訳の業務支援サイト

タイの会社設立、独立開業、就労ビザ、労働許可証(ワークパミット)、ビジネスサポート、オフィス探し、タイ語/英語の日本語翻訳の業務支援サイト

お気軽にご連絡ください。タイ国内:063-139-5605/日本から:050-3134-3722 (IP電話) LINE LINE: @a.kaji

紹介記事:アジアインサイトレポート第17弾 『アジア4都市のオンラインショッピングの利用実態』

アジア4都市のオンラインショッピングの利用実態についての調査結果をご紹介します。ホーチミンでの利用がトップで、20代・30代が中心であることがわかりました。ファッションアイテムが一番の商品カテゴリーで、利便性が重要な理由です。詳細はこちらをご参照ください。お問い合わせはご遠慮なく!📚🌐

調査概要

調査方法
ランダムロケーションクオータサンプリングによる訪問面接調査
調査時期
2016年4月(前回は2015年6月、前々回は2014年7月)
調査対象者
タイ(バンコク)、インドネシア(ジャカルタ)、ベトナム(ホーチミン)、インド(デリー)各都市に3年以上居住、かつSEC(*2)=A~D の20~59才1,200名 (各都市300名)
調査実施機関
株式会社インテージおよび海外グループ会社

PICK UP

  • オンラインショッピング利用率はホーチミンがトップ
  • オンラインショッピング利用者はどの都市も20代・30代が中心
  • 商品カテゴリーは「ファッションアイテム」が第一位
  • 利用する理由は「自宅へ配送」「購入のしやすさ」などの利便性

 

20160831_02

調査結果プレスリリースPDF

アジアインサイトレポート第17弾 『アジア4都市のオンラインショッピングの利用実態』

詳しくは下記のサイトをご参照サイト:
http://www.intage.co.jp/library/20160831/

 

コメントはまだありません!

メールアドレスは公開されません。


error

最新の情報を受け取るにはSNSでフォロー下さい。