メインコンテンツにスキップ

タイの会社設立、独立開業、就労ビザ、労働許可証(ワークパミット)、ビジネスサポート、オフィス探し、タイ語/英語の日本語翻訳の業務支援サイト

タイの会社設立、独立開業、就労ビザ、労働許可証(ワークパミット)、ビジネスサポート、オフィス探し、タイ語/英語の日本語翻訳の業務支援サイト

お気軽にご連絡ください。タイ国内:063-139-5605/日本から:050-3134-3722 (IP電話) LINE LINE: @a.kaji

9月7日(水)からの日本入国時の水際措置の緩和に関するQ&A

【重要】コロナに関するお知らせ!日本入国時の水際措置(9月7日から)に関して、子供の扱いや3回目のワクチン接種時期などのQ&Aが公開されました。詳細は「厚生労働省ホームページ」を参考にしてください。お問い合わせはご遠慮なく!📞🌐👨‍💼

1 9月7日(水)からの日本入国時の水際措置の緩和に関して、お子様の扱いや3回目のワクチン接種時期などについてQ&Aが公表されましたので、お知らせします。

日本大使館に寄せられた主な質問に関するポイントは以下のとおりです。

詳細は、厚生労働省ホームページ(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html )をご覧ください。

【主なポイント】

(1)3回分の有効なワクチン接種証明書を保持していない18歳未満の子供の日本入国について 有効な接種証明書を保持して同居する親等の保護者が同伴し、当該子供の行動管理を行っている場合、18歳未満の子供の検査証明書が免除されます。 接種証明書を保持していない18歳未満の子供が単独で(接種証明書を保持する保護者の同伴なしで)入国する場合には免除されませんので、ご注意ください。

(2)保護者が有効なワクチン接種証明書を保持せずPCR検査の陰性証明書での日本入国の場合 当該保護者が同伴して入国する未就学(6歳未満)の子供は、検査証明書を保持していなくても入国可能です。

(3)日本政府が指定するワクチンの3回目の接種時期 同ワクチンの3回目の接種が日本入国直前でも、接種証明書は有効なものとして認められます。

【電話でのお問い合わせ先】

・コールセンター(受付時間:年中無休/日本時間午前9時から午後9時)  0120-248-668(日本語対応のみ)(日本国内からのみ通話可能) +81-50-1751-2158(日本語・English・中文・韓国語) +81-50-1741-8558(日本語・English・中文・韓国語)

2 9月7日(水)からの日本入国時の水際措置の緩和の概要については、8月25日発出の大使館からのお知らせをご参照ください。 https://www.th.emb-japan.go.jp/itpr_ja/news_20220825.html


このエントリーは在タイ日本国大使館だよりで投稿され、, , , としてタグ付けされました。投稿者はJWC加地です。パーマリンクをブックマークする。

 JWC加地について

言葉も文化も謎だらけのタイに、たった一人で来るのはきっと心細いと思います。私も初めてタイに来たときはそうでした。 皆さまがタイに居るときも、いつもほっこりした温かい気持ちでいられるように、一緒に悩んで泣いて笑っちゃいましょう。 些細なことでも、いつでも気軽に尋ねて下さいね。

コメントはまだありません!

メールアドレスは公開されません。


error

最新の情報を受け取るにはSNSでフォロー下さい。